






















御嶽山の山小屋の中で最も北に位置する五の池小屋は濁河登山口9合目(標高2798m)にあります。
五の池小屋と言えば、3つのテラス。
それぞれに特徴のあるテラスで思い思いの時間をお過ごしください。
雲の上にあるこの場所には、日常とは違う時間の流れがあります。
小屋に泊まる楽しみの一つ、夜の山小屋時間。
薪ストーブとランプの灯のもと、「雲上の薪ストーブカフェ ぱんだ屋」のピザやお酒をお楽しみください。
頂上に登らなくても、山小屋がゴールで良いのでは?
そんな山での新しい楽しみ方を提案しています!


ぱんだテラス

小屋の前には20mに及ぶカウンターテラス「ぱんだテラス」があります。
目の前に聳える摩利支天山や、季節によって変化する五の池を眺めながら、のんびり一息つきませんか。

パラソルテラス

白いパラソルの下には足を伸ばせるリクライニングチェアをご用意。お昼寝するも良し、本を読むのも良し、ゆったりとお過ごし下さい。

たたみテラス

たたみ9畳分の広々としたテラス。
靴を脱いで寝転べば下山する気もなくなります。空を流れる雲、山を吹き抜ける風、極上のお昼寝タイムをどうぞ。五の池小屋一押しのテラスです!
1/8
五の池小屋の周辺(北御嶽)には、季節や天候によって色々な表情を見せてくれる高山湖や、お花畑が広がり小川が流れる湿原など、豊かな自然で溢れています。
御嶽山の気象条件がコマクサの生息に適し、何千株ものコマクサが広がって咲き乱れるコマクサの大群落もあります。小屋からすぐの濁河登山道の斜面や、小屋から30分ほどの継子岳周辺で見ることができます。(例年7月下旬〜8月中旬にかけて)



営業期間(2022年シーズン)
春営業:金、土、日曜日の夜宿泊可能です。
①5月20日(金)〜5月22日(日)
②5月27日(金)〜5月29日(日)
③6月3日(金)〜6月5日(日)
④6月10日(金)〜6月12日(日)
⑤6月17日(金)〜6月19日(日)
・春営業は「ぱんだ屋」も金、土、日曜日のみ営業となります。
・6月20日(月)〜7月8日(金)は小屋メンテナンスの為休業となります。
夏・秋営業:7月9日(土)〜10月16日(日)
・宿泊は10月15日(土)の夜までとなります。
咋シーズン同様、今シーズンも完全予約制とさせて頂きます。
インナーシーツのご持参をお願いいたします。(寝具の提供を再開します)
緊急時以外での、ご予約のない方の受け入れはできませんのでご了承下さい。
一泊二食付き 13000円
一泊夕食のみ 11500円
お弁当 1000円
小学生は大人料金からそれぞれ2000円引きです。
小学生未満は無料。
(食事付きの場合は別途食事代のみ頂きます)
詳しくはご予約時にお問い合わせ下さい。
※2022年夏営業から素泊まりの新規受け入れを一旦休止しております。
090-7612-2458(業務専用)
お電話のおかけ間違いには十分ご注意ください。
2022年シーズンのご予約は、3月1日(火)朝9時から開始します(夜は19:30までのご対応とさせて頂きます)
初日は特に電話が集中し、中々繋がらない場合があります。
お客さまにはご不便をおかけしますが、時間をあけておかけ直し下さいますようお願いいたします。
お電話でのご予約のみお受けいたします(ショートメール、FAX等では予約受付となりませんのでご注意下さい)
五の池小屋はお泊りになる日の前日までのご予約をお願いしています。
お泊まりの人数に合わせて手作りの食事をご用意しています。どうかご理解をいただけたらと思います。
また、登山は天候に左右されます。当日来られなくなってもキャンセル料は頂いておりません。
ただし、キャンセルのご連絡がないと小屋人はとても心配しますので、どうかご連絡くださいませ。
